RD628 中継機能付基地局無線装置

ソリューションガイド

石油化学プラント、大型商業施設、競技場、石油備蓄基地、高層ビル、スキー場などで無線機同士では通信ができない不感エリアを有する施設でのソリューションガイドです。

問題

金属含有率の高い製油設備など様々な巨大設備が混在する環境下では、携帯機同士の通信ができない不感地帯が発生していた。簡易無線も併用しており、共用波のため他局との混信もあった。緊急時の通信においても一斉通信を行うことが困難であり、現状の運用に不安を感じていた。

解決

中継機能付基地局無線装置を導入することで通信距離は2倍となり、不感地帯を解消し携帯機同士での全敷地内通信を可能とした。専用周波数を使用するため混信が無くなり、ストレスなく通信ができるうえに情報漏えいも防ぐことができるようになった。

また、グループ分けも自在であるため、通常においては、現場の状況にあわせた複数のグループ(最大1024グループ)運用を可能とし、地震災害などの緊急時には、責任者が優先権をもつ無線機からワンプッシュ送信で瞬時に部署間を超えた一斉通信も可能となった。管理指令システム(スマート・ディスパッチ)も採用し、職員の位置確認のほか、通話録音機能による通信内容の保存、確認もできるようになり、重要通信の聞き逃しが無くなった。


石油化学プラント

  • 機器構成

> 管理指令アプリケーション

  (スマートディスパッチ)

> RD628

デジタル中継機能付基地局無線装置

> PD798Ex

本質安全防爆携帯無線機


問題

地下駐車場などのエリアと地上階では、携帯機同士での通信が行えない不感地帯が発生し業務連絡に支障がでていた。

緊急時の通信においても一斉通信を行うことが困難であり、不満を感じていた。

A館とB館との連絡も困難な状況であった。

解決

複数の中継機能付基地局無線装置をIP接続することにより、通話可能エリアが拡大し、不感地帯が解消され全館通信を可能にした。安定した部署間通信の実現と、緊急時には部署間を超えた一斉通信もできるようになった。


大型商業施設

  • 機器構成

> MD658

固定型無線機

> RD628

デジタル中継機能付基地局無線装置

> PD668

携帯型無線機


問題

イベント規模が大きくなるにつれ、周辺施設の増加、スタジアムの増築により簡易無線同士では通信ができない不感地帯が発生。簡易無線のチャンネルを利用したグループ運用をしているため、他グループとの通信や部署間を超えた一斉通信が不可能であった。緊急時にはどうしても一斉通信が必要であるため運用に不安があった。簡易無線での運営は共用波であるため他局との混信もあった。

解決

中継機能付基地局無線装置を導入することで通信距離は2倍となり、不感地帯を解消し携帯機同士での全敷地内通信を可能とした。専用周波数を使用するため混信が無くなり、ストレスなく通信ができるうえに情報漏えいも防ぐことができるようになった。

また、グループ分けも自在であるため、通常においては、現場の状況にあわせた複数のグループ(最大1024グループ)運用を可能とし、地震災害などの緊急時には、責任者が優先権をもつ無線機からワンプッシュ送信で瞬時に部署間を超えた一斉通信を可能とした。


競技場

  • 機器構成

> MD658

固定型無線機

> RD628

デジタル中継機能付基地局無線装置

> PD668

携帯型無線機


問題

石油備蓄基地は広大な敷地ゆえ、携帯機同士の無線では通信ができない不感地帯が発生し、本来必要不可欠である部署間の枠を超えた一斉通信を行う事が困難であった。

解決

中継機能付基地局無線装置を導入することで不感地帯が解消され、携帯機同士での全敷地内通信が可能となった。専用周波数を使用するため混信が無くなり、ストレスなく通信ができるうえ情報漏えいも防ぐことができるようになった。安定した部署間通信の実現と、地震災害などの緊急時には、責任者が優先権をもつ無線機からワンプッシュ送信で瞬時に部署間を超えた一斉通信も可能となった。

 


石油備蓄基地

  • 機器構成

> MD658

固定型無線機

> RD628

デジタル中継機能付基地局無線装置

> PD798Ex

本質安全防爆携帯無線機


問題

高層ビルの堅牢な構造のため、地下階と地上階など携帯機同士での通信が行えない不感エリアが発生し、業務連絡に支障がでていた。緊急時の通信においても一斉通信を行うことが不可能であったため、現状の運用に不安を抱えていた。

 

解決

複数の中継機能付基地局無線装置をIP接続することにより、通話可能エリアが拡大し、不感地帯が解消され高層ビル内全エリアでの通信が可能になった。専用周波数を使用するため混信が無くなり、ストレスなく通信ができるうえに情報漏えいも防ぐことができるようになった。安定した部署間通信の実現と、地震災害などの緊急時には、責任者が優先権をもつ無線機からワンプッシュ送信で瞬時に部署間を超えた一斉通信も可能となった。

 


高層ビル

  • 機器構成

> MD658

固定型無線機

> RD628

デジタル中継機能付基地局無線装置

> PD668

携帯型無線機


問題

広大な敷地、山岳地帯ゆえに、携帯機同士では通信ができない不感地帯が発生していた。簡易無線のチャンネルを利用したグループ運用をしていたが、簡易無線は共用波であるため他局との混信も懸念されていた。

 

解決

中継機能付基地局無線装置を導入することで不感地帯が解消され、携帯機同士での全敷地内通信が可能となった。専用周波数を使用するため混信が無くなり、ストレスなく通信ができるうえ情報漏えいも防ぐことができるようになった。また、グループ分けも自在であるため、通常においての、現場の状況にあわせた複数のグループ(最大1024グループ)運用はもちろん、地震災害などの緊急時には、責任者が優先権をもつ無線機からワンプッシュ送信で瞬時に部署間を超えた一斉通信も可能となったさらに管理指令システム(スマート・ディスパッチ)も採用したことで、緊急救援時には救急隊員の位置情報の確認ができ、二次被害のリスクが低減した。

 


スキー場

  • 機器構成

> 管理指令アプリケーション

  (スマートディスパッチ)

> RD628

デジタル中継機能付基地局無線装置

> PD668

携帯型無線機